ドメインを追加した際のDNS設定順序

技術記録

うまいこと設定できたりできなかったりなので、メモしておく
詳細は今度完全に完了してから

#前提条件

・お名前.comでドメインを取得
・お名前レンタルサーバにデータ据え置き

#やり方

1: まずはDNSをお名前のデフォルトネームサーバ(NS)に設定する
 この段階でいきなりSD系のNSにするとGoogleサービス系の設定のためにNSを行ったり来たりする羽目になる(なった)

2: その状態で、Google Analytics, Google Search Consoleを設定する
 DNSのTXTレコードにこれを入れてください的な設定があるのでそれを完了させる

3: 完了次第、サーバにドメインの追加を行い、NSをSD系のものに切り替える
 先日の投稿の通りにサーバにドメインを追加して、NSを切り替える

4: データを追加しまくって情報量を増やす
 Adsenseは中身がないと承認されないのでとにかくコンテンツを増やす

5: Google Adsenseに登録する
 これを目的にすると地獄

#と思ったけど…

https://cp.rentalserver.jp/Domain/
サーバのドメイン設定のページからTXTレコードを直接弄れそうなんであんま意味なかったかも

タイトルとURLをコピーしました