2社目の制作進行、半年がたちました

日記

1社目のアニメ会社を給与安すぎ問題から転職を決意し、2社目になって半年。

どうにかこうにかやってきていると思いきやここにいたって大問題が起きつつあるのでメモしておこうと思う。

続きを読む: 2社目の制作進行、半年がたちました

給与の増加分以上に家賃がかかる問題

これはまあ、覚悟はしていたんですが……

給与は手取りで4万円くらい上がったんですが、家賃が8万円のところへ引っ越しをすることと相成って、しかもそれが急遽決まったもんだから蓄えとか全くなく、とかく方々に金の工面に走って何とか間に合わすことが出来ました。

8万円の2DK賃貸、さすがに一人では生活がオーバースペック。

というのも同じ趣味を持つ人と意気投合し、部屋をシェアして生活ができないかと画策。故にふたりで住めば半分の4万円で何とかなるって寸法。

しかしながらすでに各所から返済の催促が来るわけで、給与増加分どころか給与以上に支出がある不健全な状態になってしまった。

でも自宅と仕事場を毎日往復5時間、距離にして160kmを移動するのには体力も精神的にも限界が来ており、せざるを得なかったというのが正しく正直なところ。

だから「引っ越しするのは早かったんじゃないか」という助言にはチョット同意しかねるところも(まあそもそも論としてその会社を選ぶのが間違いだったのではという言に対しては反論のしようが無い)

家賃と、前々職、そして今回の引っ越し、その他もろもろで200万を超える負債を抱えていることになってそろそろ首が回らんくなってきました。

だもんで、あまりに放置を続けていた副業を大真面目にやりたいなと思っているところです。

前職の経験が全く記憶から抜け落ちている問題

1社目で必死に覚えた作業・業務内容が全くと言っていいほど記憶になく、ほぼ初心者からやり直しているみたいになっており、加えて記憶している状態を維持できずに最近ずっと社会人の初心者みたいなことをやっている。死ぬほどどうしようか迷っているが、根本的対策をとれずにいる。

入社から1か月くらいで本格的に話数に参画するはずだったが、コンテアップがつい最近ようやく半年近く遅れて完了した。その間はずっと人探しなどがメインになっていたが、その間何もできなかったことも大きな要因ではないかとみているが、そも作業内容の根本的な意味とか理由が頭に入っていたら時間が経っても大丈夫なはずなんだよなぁと思っていたりする。

CT時に何を用意しなきゃいけないのかとか、作画さんに渡しておくべき書類とかそういった事柄に対して、前職でミスをしなくなったはずなのに、ここでまた初心者と同じようなミスをしているのはさすがに笑えない。

対策として、予実管理表みたいなスプレッドシートを作成した。これで幾分かましになるならと思っているが、多分話数の状況が進行していったらこれでは対処できない状態になっていくとみている。

一人暮らし、意外と悪くない。ただし

ただし、生活水準というより、自分の環境を良くするにはこれまで以上に金がかかる印象。

何をするにもウン千、万円と出ていくのでもうちょっとやり方があるんではないかと思うものの、考えるのが大変な時期を重なってしまったためかニトリに15万円くらい払った気もする。あとツッパリ棒関連はよくよく考えないとかえって面倒な気がする。

ねじって高さ調節できないんだよな、ニトリのツッパリ棒商品。マジでこれ困る。

二社目で心掛けたいこと

マジで関係者が爆発的に増加する。これは確か。

1社目のところは内に閉じて限られた人員を時間使って配分していくやり方だったので、作監が二人、演出が一人、作画さんも10人くらいで一人に30カットくらいとってもらうのも当たり前だったので、一人に5カットくらいしか渡さないどころかX(Twitter)で人集めをするのも初めて。

関係者が作画さんだけで25人くらいいるのかなりしんどい。演出、作監、総作監もめっちゃたくさんいるので、誰にどれだけ渡してて、どれだけかかってて、終わってしまいそうなら追加で素材を積んでいく作業は正直神経使うのであまりやりたくないなぁというところが本音。

だからこそ、ここではとにかく報連相的なところ、自分が今やっている事、困っている事、そういった周りに影響を及ぼすところを積極的に発信して自分のところで作業を止めないようにしていきたい。

タイトルとURLをコピーしました