レンタルサーバはSFTPを使いにくい?

日記

 お名前.com のレンタルサーバが複数のドメインを登録してうまいこと運用できそうな気がしていたのでこの前からちょっとずつ試していたのだけど、問題が見つかったので記録していく。

#SFTPが繋がらない

 どうにも、管理者以外のFTPアカウント(追加したFTPアカウント)ではSFTPアカウントで繋げられないらしい。FTPアカウントなんだから当たり前? このサイトではSFTPなんて名前一言も出てこないよ。それに、追加したFTPアカウントでSFTP接続できない仕様だなんてどこに書いてありましたかね…?

fig.1 Control Panel
fig.2 FTP•SSH

#なぜわかったか

 使ってなかったドメインを教材用に使おうと設定したものの、いざSFTPとして接続させてみたら繋がらなく、ブラウザやPCを変えてみたもののうまく動かなかった。FTPであれば動くことが確認できたものの、SFTPが使えないとかいうクソみたいな事実に目を向けたくなくてサポートに合わせて60分くらい電話をかけ続けた。もちろんフリーダイヤルじゃないから電話代はこちら持ちだ。なんどもいろんな確認をしたけど、結局追加したFTPアカウントはあくまでFTPとしてしか接続できず、SFTPができるのは管理者アカウントだけだということだった。

#他のレンタルサーバでは?

 さくらのレンタルサーバや、ロリポップのレンタルサーバでも同様に(S)FTPアカウントは一つであるようであったので、もしかしたらFTPで接続するのが未だ主流であるのかもしれない… XSERVERはみたとこそもそも鍵交換のSSHっぽいけどできるのかな…? Conohaは多分お名前系列だからダメでしょうね。
 それとも、あくまで1サイト1アカウントであることがメインで、そうでない場合はVPSになるのでしょうかね…

タイトルとURLをコピーしました