コツメちゃん

技術記録

ついにこのサイトもHTTPSになりました

やろうやろうと思っていて、どうしても面倒だったのでやらなかったHTTPSへの移行、やりました。というか、前回複数ドメインを同時にHTTPSにしようとして失敗した上に、うまく戻せなくて面倒なことになったせいでうまくやり直せない気がしてたんです...
技術記録

vue-routerのtitleタグをページごとに変更

<%= htmlWebpackPlugin.options.title %>を変えるのになんだかすごい複雑なことをしているページばかり出てきてて、「いや、このjs使ったら絶対そんな面倒なことしなくてええやろ」とおもったらちゃんとあったので、...
技術記録

WordPressのメモリ上限変更に失敗した

別のサイトでWordPressのアップロードサイズの上限を変更したくて、今まで通りのサイズ変更をしようとしたらうまくいかなかったのでメモ。ってか、大半のサイトがなんかおかしいサイズ設定だった感じある。で、下記に示すのがうまくいったサイズ設定...
日記

鯖缶の味付けを変えました(3回目)

SSLを導入しかけて挫折してから半年くらい放置してました。別のサイトを作ってたついでにWPをなんとか戻しておこうととりあえずSSLを切って表示できるように修正し、アップデートとかテーマの入れ替えとかをしてみました。とおもってcocoonって...
日記

Steam 夏祭り2019 開催

毎年毎年(と言っても知ったのはここ数年だけど)Steamっていうゲームプラットフォームが夏のセールやっていながら、あまり活用できていなかったので、忘れないうちにがっつり買っておいたので、備忘も兼ねてここに買ったゲームを紹介しようと思う。タイ...
技術記録

Vue Tips

#リストを逆順で表示させるHTML:<div id="someoneList"> <some-item v-for="item in reverseItems" v-bind:target="item" v-bind:key="item.i...
日記

絶望は死に至る病

※個人の意見ですSygdommen til Døden -Anti-Climacusすでに死を覚悟したものにとって、もはや救いはない。そうした人間に対して生を強要することは精神の殺人と同義ではないのか。そういった絶望を救えるものは死でしかな...
技術記録

position: fixed で要素をスクロール

以下のようなCSSでモーダルウィンドウを作ると、縦幅がウィンドウを超えた時、Overflow:hiddenがかかったようになり見えなくなる。かといって、position: absoluteではスクロールすると背景のコンテンツが追従しないので...
技術記録

RobotのUserAgentまとめ

あちこちのサイトから、アクセスしてきたと報告のあったUserAgent(UA)を集めてまとめました。ロボット避けに使えそうなので掲載しておきます。・すぐに導入できるようにコピペできる状態で掲載・すでに使われていないものもあるかもしれないが未...
技術記録

ウェブサイトもプロポーショナルの時代へ

今までウェブのフォントといえば等幅が主流...というか、非等幅フォントを使っても等幅表示が普通でした。CSS3では、いくつかの設定をすることで、より読みやすいプロポーショナルでの表示が可能になりました。#font-feature-setti...