お名前.comドメインとサーバでメールアドレスを作成する

技術記録

しばらく更新がなかったと思ったら、何をするかと思えばこれです。まあ、個人的なまとめです。正誤のほどはご自身で検索して確かめてください。

やりたいこと

お名前.comで取得済みのドメインを使って、メールアドレスを作成する。お名前メールを使いたかったけど、同時に契約しないとうまい事できなかったっていうか、謎の220円がかかったので、同様に契約しているSDサーバを用いて何とかする。

前提条件

  • お名前.comでドメイン(e.g. example.com)を取得している
  • お名前.comでSDサーバを契約している
  • メールサービスは未契約である

方法

ドメイン管理画面にて、SDサーバに新規ドメインを追加する

fig.1 SDサーバ管理画面

 お名前.comの管理画面、SDサーバの契約一覧のところにある「+ドメイン追加」でexample.comを追加し、同時にネームサーバを変更する。このネームサーバの変更をしないと割と後で面倒。

 しばらく待つと、DNS などなどが更新されてサーバコントロールパネルでドメインをいじれるようになる。

確認:コンパネ>独自ドメイン設定>ドメイン名 に新規ドメインがあること

ディスク使用容量のメール使用比率を任意のサイズに変更

ここでは20480MB(20GB)が最高の設定値だが、ファイルサーバなどで使っていてそれだけ空き容量が無いと多分エラーになると思います。

fig.2 容量を最大一杯までに設定したところ

一応メールを使う予定がなく0MBにしていたところをこのように変更したけど、WEBのほうのデータは消されませんでした。でもバックアップは忘れずに。

メールアドレスの新規作成

コンパネトップのメール設定>メールアカウントから、example.comのメールアドレスを新規作成する。

fig.3 新規作成画面

fig.4 メールアカウント設定画面

fig.5 設定完了すると表示されます

ウェブメールにログインして確認する

 ここまで設定出来たらThunderbirdとかのメールクライアントソフトでも使えるはず。

 コンパネトップのサービス設定>サーバ情報のページにあるウェブメールの画面がこれで使えているようになってるはず。

ログインアドレスはヒトによって違うかもだけどこ↑こ↓:https://sd-webmail16.rentalserver.jp

fig.6 ウェブメールログイン画面

fig.7 ログインに成功すると表示される画面

メールを送受信して確認する

誰か適当なアドレス宛にメールを送受信してテストする。返信がもらえるように自分の持ってるGmailあてにするのがいいんじゃないですかね。

fig.8 メールの画面ちょっと古臭い気がする……

fig.9 受信に成功するとこうなる

これで月105円のメールサービスはいらないよね

 ほんまかぁ~?

 とはいえ、現状これで必要十分なのでまあいいとしよう。エイリアスメールとかができるのかが分かれば追記したい。にしても、サーバ持ってるのにメールサービスを別途契約しようとしてたのは単純にサービス知らなかったとはいえ間違いだったのでは…?

 以上、お名前サーバを使ったウェブメール設定の方法の流れでした。

タイトルとURLをコピーしました