今月やること 11月号

日記

 毎度毎度やるやる言っておきながら結局何一つ終わらずに一か月が終わる隔月開催やること洗い出しシリーズ、今月は11月号です。例によって前回(先々月)はこちらです。

 仕事の状況としては、だいぶ慣れてきまして…といってもまだまだ覚えられてないことはたくさんありますけども、担当の話数も持たしてもらいましてなんだかあたふたしながら必死子いて回しているっていう感じです。そんな矢先にですけどもひとり女性の制作さん(しかも序列っていうか制作年数で言えば上から二番目の人)が唐突にやめてしまい、「あ、これやばいやつかもしれん」ってなってるところ。だってさ、ドミノ式に人が辞めてったら次は自分の番スよ。絶対回せないのでどうにも(世紀末の)終わり(?)しか見えない(いやちょっとこれは何言ってるかわからんな…)

 あでもね、職場の片づけを大分完了させることに成功しましてね。めっちゃ居心地は改善しました。ごみ山なんかで仕事ができるか!!!!!!!

 あとはトイレだけどそこはちょっと自分じゃどうにもしようがないような点もあるのでちょっと妥協はしてる。あとは技術的なカイゼンと社内交流をどうやって創出するかとかいう、荷の重すぎる内容だけどまずは制作部の人間がとにかく些細なことをどんどん発言できるようにしていきたいなと思ってます。

 でもね、やっぱりおもうのがその言動に説得力を持たせなきゃいけないわけで、それにはどうしたって仕事ができなきゃいけないわけですよ。仕事ができない人間がいくらいろんなことやったって、「いやまず求められてる事きちんとこなせよ」ってなるわけで、そうなると今度は単純に言われた通りのやり方を踏襲するだけじゃなくて、自分なりに試行錯誤して効率の良い作業方法を確立したりしながら、効率化省力化してどんどん仕事を終わらせられるようにならなきゃいけないよねっていう話なのよ。そこはやっぱり数をこなしていくしかないので何とも辛いところ。

てことでやることリスト、今月号です。

仕事関係

これまでに教えてもらったもののマニュアル作成(通期業務改善提案)

 前回「とりあえず自分がなんとか思い出せるように色々埋めていこうという所存」と言っていたら前の席の人が辞めてしまい、これが完成して技術継承が済まないうちにどうにかなっちまいそうだぜ。という状況。

 ひとまずなんとかどのページも何かしら書いてあるような状態にしたいですね。

RPA調べよう…!

 なんか自動化して同じような作業減らせないっすか?

趣味関連

(優先度:高)みんなでイラストを描く奴

 【個別内容】

 ・自分の絵を描く
 ・動画をつくる(発注)
 ・ロゴ
 ・加筆修正や新たな方の絵
 ・ウェブサイト作成
 ・お着替え的なやつ
 ・もろもろのまとめ

(優先度:高)頼まれもののウェブサイト制作

 忘れてたけどこれも同時期に発表やで

(優先度:高)自分のイラストを描く

 4か月も放置してるの早く完成させようね

 てかこれが終わらないと落ち着いて他の絵が描けない……

(優先度:中)メモ帳、落書き帳

 これも長い事放置してるし考えていこうね

(優先度:中)頼まれてないウェブサイト

 4つくらいあったけど、どれも頑張れ

その他

毎日のルーティン

・服薬(診療所も逝こうね)
・アナログイラスト練習(一向に進まないね)
・掃除(週に一度はしようね)
・体力づくり

友人の就活等々をバックアップ

 就活関連の書類(履歴書職務経歴書とか)やポートフォリオを作っていこう

—>8—

結局前回号と95割一緒っていうね。

おしまい。

タイトルとURLをコピーしました