技術記録 ついにこのサイトもHTTPSになりました やろうやろうと思っていて、どうしても面倒だったのでやらなかったHTTPSへの移行、やりました。というか、前回複数ドメインを同時にHTTPSにしようとして失敗した上に、うまく戻せなくて面倒なことになったせいでうまくやり直せない気がしてたんです... 2021.01.16 技術記録
技術記録 vue-routerのtitleタグをページごとに変更 <%= htmlWebpackPlugin.options.title %>を変えるのになんだかすごい複雑なことをしているページばかり出てきてて、「いや、このjs使ったら絶対そんな面倒なことしなくてええやろ」とおもったらちゃんとあったので、... 2021.01.16 技術記録
技術記録 WordPressのメモリ上限変更に失敗した 別のサイトでWordPressのアップロードサイズの上限を変更したくて、今まで通りのサイズ変更をしようとしたらうまくいかなかったのでメモ。ってか、大半のサイトがなんかおかしいサイズ設定だった感じある。で、下記に示すのがうまくいったサイズ設定... 2020.05.29 技術記録
技術記録 Vue Tips #リストを逆順で表示させるHTML:<div id="someoneList"> <some-item v-for="item in reverseItems" v-bind:target="item" v-bind:key="item.i... 2019.06.12 技術記録
技術記録 position: fixed で要素をスクロール 以下のようなCSSでモーダルウィンドウを作ると、縦幅がウィンドウを超えた時、Overflow:hiddenがかかったようになり見えなくなる。かといって、position: absoluteではスクロールすると背景のコンテンツが追従しないので... 2019.05.31 技術記録
技術記録 RobotのUserAgentまとめ あちこちのサイトから、アクセスしてきたと報告のあったUserAgent(UA)を集めてまとめました。ロボット避けに使えそうなので掲載しておきます。・すぐに導入できるようにコピペできる状態で掲載・すでに使われていないものもあるかもしれないが未... 2019.05.31 技術記録
技術記録 ウェブサイトもプロポーショナルの時代へ 今までウェブのフォントといえば等幅が主流...というか、非等幅フォントを使っても等幅表示が普通でした。CSS3では、いくつかの設定をすることで、より読みやすいプロポーショナルでの表示が可能になりました。#font-feature-setti... 2019.05.23 技術記録
技術記録 OpenGLの開発に便利そう どうやらOpenGLのコードを書くとリアルタイムで検証ができるっぽいようだが、現段階ではそんなに使う予定がない。だが、今後うまいことやる必要が出てきた時、思いだればいいと思うのでここにメモしておく。 2019.05.22 技術記録
技術記録 ドメインを追加した際のDNS設定順序 うまいこと設定できたりできなかったりなので、メモしておく詳細は今度完全に完了してから#前提条件・お名前.comでドメインを取得・お名前レンタルサーバにデータ据え置き#やり方1: まずはDNSをお名前のデフォルトネームサーバ(NS)に設定する... 2019.05.18 技術記録
技術記録 libargon2.soをインストールしたい! WordPressがPHP5をサポートしなくなるそうなので今更ながらPHP7系にアップデートしたかった。しかし、どう頑張ってもlibargon2.soが依存関係を解決できずにインストールができなかったので、色々と試した。fig.1 WPの管... 2019.05.09 技術記録